更新日:2022年9月13日
災害用キット
NTTドコモが提供する災害用伝言板、どこでも災害・避難情報、復旧エリアマップを利用できる専用アプリ
※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください
「災害用キット」は、NTTドコモが提供する災害用伝言板、どこでも災害・避難情報、復旧エリアマップをご利用いただくための、専用アプリです。
【災害用伝言板とは】
大規模な災害が発生した場合、被災地域において災害用キットからご自身の安否情報を登録していただくことができます。
登録された安否情報はご利用のiPhoneや他携帯電話、スマートフォンの他、他社携帯電話やインターネットなどを通じて、全国から確認していただける災害時専用のサービスです。
【どこでも災害・避難情報とは】
あらかじめ登録した地域で、災害・避難情報などが配信された際にSMSでお知らせするサービスです。
全国に配信された災害・避難情報などをWebページでご確認になれます。
【復旧エリアマップとは】
災害時、携帯電話がご利用になれない、またはご利用しづらい状況が発生した場合、そのエリアの情報および復旧状況を公開します。
※「災害用伝言板」は、震度6弱以上の地震など大規模な災害が発生した場合のみご利用が可能です。
またそれ以外の期間はご利用になれませんので、もしもの場合に備えて以下の体験サービスをぜひ、ご利用ください。
【体験サービス提供期間】
・毎月「1日」「15日」
・正月三が日
・防災週間(8月30日~9月5日)
・防災とボランティア週間(1月15日~1月21日
詳しくは… 災害用キット
販売元
参考価格
ダウンロード
関連アプリ情報
-
09月13日
NTTドコモが提供する災害用音声お届けサービス、災害用伝言板を利用するための専用アプリ「災害用キット」
「災害用キット」とは、「災害用伝言板」や 緊急速報「エリアメール」「どこでも災害・避難情報」「復旧エリアマップ」をご利用いただくための、スマートフォン、タブレット専用のアプリケーションです。
-
08月18日
知的障がいや発達障がいのある子どもが予定などを視覚的に確認できるアプリ「アシストガイド」
アシストガイドは、「やること」や「やり方」を目で見えるようにすることで、困りごとを抱えるお子さまがひとりで行動し、本来の力を発揮できるようにアシストするアプリです。
-
-
04月15日
無料の視覚補助アプリ AIモード搭載で文字・表情などを認識できる「Sullivan Plus(サリバンプラス)」
視覚の補助が必要なユーザーに、スマートフォンのカメラを通じて認識する情報をお知らせするアプリ。人工知能が最も適した情報を見つけます。
-
-
07月01日
視覚障がいのある方も信号表示をリアルタイムで確認できるアプリ 「信GO!」
「信GO!」は、今いる交差点の歩行者信号が、「青」「赤」「青点滅」のどの信号を表示しているかをスマートフォンから音声・振動・画面表示で知ることができる、歩行者支援アプリです。
-
05月29日
聴覚障がいのある方の“もしも”のために 「110番アプリ」
聴覚に障がいのある方など、音声による110番通報が困難な方が、スマートフォンなどを利用して、文字や画像で警察へ通報可能なシステムです。
-
01月30日
「聞き取れない」の不安をなくして、あんしん通話「みえる電話」
通話相手の言葉をリアルタイムで文字に変換し、スマートフォン画面に表示するサービスです。 聴覚に障がいのある方や、ご高齢の方など、通話相手の言葉を聞き取るのが難しいと感じている方に便利にご利用になれます。
-
12月05日
障害者手帳をあなたのスマホへ「ミライロID」
障害者手帳をスマホで管理するアプリ「ミライロID」。カバンや財布から取り出していた障害者手帳を、これからはスマホでパッと提示できます。窓口での確認や情報の伝達がスムーズに。
-
-
08月28日
障害のある方が外出時に求める情報を共有できる地図アプリ「Bmaps」
障害者や高齢者、ベビーカー利用者、外国人など、多様なユーザーが外出時に求める情報を共有できる地図アプリ「Bmaps」。 多様なユーザーが求める17項目から、施設の設備や特徴(フラット,広い,静か,明るい,一般駐車場,優先駐車場etc)を共有することができます。
-
08月23日
声により検索条件を入力できる経路検索アプリ「声でハイパーダイヤ」
声により経路条件が入力できる経路検索アプリ「声でハイパーダイヤ」は 例えば「横浜から渋谷まで明日の終電」とiPhone/iPadに向かって話すと検索条件が自動で設定され、素早く検索できる経路検索アプリです。
-
06月06日
8つのボタン選択で、計80種類のメッセージを作成できるコミュニケーション支援アプリ「お元気ですか」
8つのボタンを選択するだけで、計80種類のメッセージを簡単に作成・送信することができる、コミュニケーション支援アプリです
-
-
12月15日
きけるおしながきユーメニュー
-
12月15日
ゆれくるコール