障がいのある方のIT活用を支援するため、『障害者IT支援事業』を運営しています。 当サイトは、IT活用をサポートする情報をわかりやすくお伝えします。
アプリ、IT機器、団体情報、セミナーなどをお知らせします
02月18日
障がい種別に応じたパソコン・スマホの活用ノウハウ、アプリ
12月12日
福祉分野のロボット開発に取り組んでいる三枝亮准教授へのインタビューです。
12月25日
オストメイト(人工肛門保有者、人工膀胱保有者)の方のトイレをさがせます。 ストーマにした方に役立ちます。
12月03日
聴障者と健聴者とのスムーズなコミュニケーションを支援します。
11月01日
主催は、公益財団法人テクノエイド協会です。
11月30日
使いやすいサイトにするためにリニューアルしました。
11月23日
障害者IT利活用推進事業スキルアップ研修の報告です。
01月24日
難病や身体障害があっても、目の動きだけで意思伝達を行うことができます。
12月17日
老化のサインとして注目される「オーラルフレイル」を予防します。
本体を、メガネのツルに取り付けて使用すると、本体に指で触れるとカメラが起動し、撮影した画像を音声で説明します。
12月07日
神奈川県が開催する共生社会実現フォーラムのお知らせです。
記憶障害や注意障害など認知障害のある高次脳機能障がい者の日常生活の課題を軽減するアプリをご紹介します。
「高齢者向けスマホアプリ」ですが、障害のある方や誰にでも便利なアプリです。
会話や意思伝達が難しい子どものタブレット型携帯用会話補助装置です。
ページトップ