文字サイズ

更新日:2025年8月12日

Google アシスタント

※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください

いつでもどこでも。あなただけの Google アシスタント。知りたいこと、やりたいことをサポートします。なんでも話してみてください。
旅行の写真を探す、レストランの予約をする、牛乳を買うのを忘れないようにリマインダーを設定するなど、アシスタントはいろいろなことをサポートします。使ってみるには、マイクアイコンを押すか、文字を入力してください。

Google アシスタントは、以下のようなさまざまな場面で利用できます。
電話をかける(例: 「お母さんに電話して」)
テキスト メッセージを送る(例: 「親友にテキスト メッセージを送って」)
メールを送る(例: 「最新のレポートを上司にメールして」)
リマインダーを設定する(例: 「恵美の誕生日プレゼントを買うようにリマインダーを設定して」)
カレンダーの予定を設定する(例: 「明日の午後 7 時から 9 時、健太と食事の予定をカレンダーに追加して」)
音楽をかける(例: 「Google Play Music でジャズをかけて」)
ナビゲーション(例: 「自宅までの経路を教えて」)
質問をする(例: 「今日は傘いる?」)
 

詳しくは… Google アシスタント

対応OS

iOS・Android

開発会社

参考価格

無料

ダウンロード


関連アプリ情報

RSS

  • 写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    01月15日

    写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    『えにっき』は写真やイラストで絵日記を作成できるアプリです。作成した日記はカレンダーに表示され、簡単に振り返ることができます。また、作成した文章を、iOSの合成音声で読み上げたり、PDFとして書き出し、フォトアルバムに保存したり、印刷したりすることができます。


  • 視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」

    11月12日

    視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」

    Eye Naviは、iPhoneひとつで使用できる、道案内と障害物検出、歩行レコーダー機能を備えた歩行支援アプリです。目的地までの方向や経路、周辺施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブロック等を音声で知らせます。


  • 障害者手帳をスマホで管理するアプリ「ミライロID」

    05月10日

    障害者手帳をスマホで管理するアプリ「ミライロID」

    「ミライロID」は、障害者手帳をお持ちの方を対象とした、人と企業をつなぐ障害者手帳アプリです。カバンや財布から取り出していた障害者手帳を、これからはスマホでパッと提示することができます。


  • 気持ちを伝えるカードアプリ「えこみゅ」

    02月26日

    気持ちを伝えるカードアプリ「えこみゅ」

    「えこみゅ」は、発語によるコミュニケーションが難しいお子さんのコミュニケーションをサポートするアプリです。意思表示はもちろん、ことばの学習にもお使いいただけます。


  • 視覚障がいのある方も信号表示をリアルタイムで確認できるアプリ 「信GO!」

    07月01日

    視覚障がいのある方も信号表示をリアルタイムで確認できるアプリ 「信GO!」

    「信GO!」は、今いる交差点の歩行者信号が、「青」「赤」「青点滅」のどの信号を表示しているかをスマートフォンから音声・振動・画面表示で知ることができる、歩行者支援アプリです。


  • ADHDのための時間管理アプリ「ルーチンタイマー」

    07月01日

    ADHDのための時間管理アプリ「ルーチンタイマー」

    何かをするときに他のことに気がそれたり、ダラダラしてしまい、遅刻してしまうことはありませんか?「ルーチンタイマー」は、注意欠陥性多動性障害(ADHD)により、ルーチンを完遂させるのが困難な方のための手助けアプリです。設定した所要時間をもとに音声でアナウンスしてくれます。



ページトップ