文字サイズ

オペレートナビTT 
(上肢障害者向けWindows操作支援ソフトウェア)

※詳しくは、販売元にお問合せください。

オペレートナビとは、
上肢障害などによりマウスやキーボードでのパソコン操作に困難を感じておられる方に、テンキーまたは1個〜5個のスイッチ(別売)を使ってWindowsや各種アプリケーションを操作していただくためのソフトウェアです。

オペレートナビTT の特長

1. 多様なオンスクリーンキーボード

“かな”、”英数字”、”記号”等の文字入力用や、Internet Explorer用などアプリケーションの操作キーを登録したオンスクリーンキーボードを用意しています。また、オンスクリーンキーボードのキー配列は変更/追加/削除できます。

2. 障害の状況に合わせてカスタマイズ

使用するスイッチの個数や操作速度、マウスポインタの移動速度などを設定できます。また例えば朝・昼・夜と症状や体調に合わせて、複数の設定情報を保存/呼び出したりすることができます。

3. 録音音声や合成音声による意思伝達の基本機能を搭載

音声読み上げ機能を利用して、あらかじめ登録された語句や入力された文を、パソコンで発声するといった意思伝達の基本機能があります。また、あらかじめ録音した音声を登録し、これを再生することも可能です。

※ 音声合成エンジンは、株式会社日立製作所の中央研究所で開発された合成音声技術を使用しています。

※ 録音音声ファイルの作成には、別途マイクと音声編集ソフトウェアが必要です。

4. 語句補完機能

文章の入力時間を短縮するため、 過去に入力された語句をもとに、先頭の数文字が入力されたときにその文字で始まる語句を候補として表示させることができます。

(同社のホームページ参照)

販売元

テクノツール株式会社

参考価格

75,384円

メーカーページへのリンク

写真ギャラリー

 
 
 

関連する情報

RSS

  • 絵文字で気持ちが伝えられる重度障害者用意思伝達装置「eeyes」

    2023年01月10日

    絵文字で気持ちが伝えられる重度障害者用意思伝達装置「eeyes」

    「eeyes」は、視線検出式入力装置を接続しての目の動きによる入力が特徴の意思伝達装置です。特許を取得した独自の補正処理により、意思伝達装置と目の位置関係が多少ずれても入力を続ける事ができます。また、絵文字も使う事ができるので、気持ちをつたえる顔文字や身体の部位を示す絵文字、ベッドや車いすなどの物や、上げ下げや広げるなどの操作に関する絵文字を組み合わせて、通常の文字より素早く意思の伝達を可能とします。

  • 身体の不自由な方のための意思伝達装置「伝の心」

    2022年11月09日

    身体の不自由な方のための意思伝達装置「伝の心」

    自分の気持ちを周囲に伝えたい、周りの景色を眺めたい、本やテレビを自由に楽しみたい。それは身体の自由が奪われ、話すことさえ困難になっていく、さまざまな難病と闘う患者さんの切実な願いです。「伝の心」は自分の気持ちを言葉にできる、重度障害者用の意思伝達装置です。

ページトップ