文字サイズ

更新日:2022年9月15日

ユアトーン (電気式人工喉頭)

喉頭がんや気管切開、ALS、麻痺等により話すことができない方の発声を補助する器具

※詳しくは、問合せ窓口にお問合せください。

「ユアトーン」は、喉頭がんや気管切開、ALS、麻痺等により話すことができない方の発声を補助する器具です。
器具が声帯の代わりとなる「ブー」という振動音を作り出します。振動する部分を喉に当てることで、その振動音が口の中に伝わり、口と舌を動かすことで声になります。

【特徴】
・人の声には、声の柔らかさや聞き取りやすさを生み出している細かい音の変化(ゆらぎ)があり、それを付加した音を出すことで、より聞き取りやすい柔らかい声を実現。

・G-1モデルは、指によるスイッチ操作により、音(声)の高低(抑揚)をつけることが可能。

・S-1モデルでは、スイッチ操作により予め記憶してあるメロディを再生し、簡単に歌を歌える機能がある(ハッピーバースデー、北酒場の2曲)

・喉に当てる部分に丸みがあるため、他社製品と比較して声が響きやすい。

・使用頻度の低いスイッチ類を裏蓋に収納しているため、持ちやすくシンプル。

・毎回電源を入切しなくても、操作スイッチを押すだけですぐに話すことが可能。

・文字表記やダイヤルが大きいため、高齢の方でも見やすく、操作がしやすい。

何等かの理由で話せない方でも、口と舌を動かすことができれば使用することが可能です。

※首元の皮膚の状態によっては声が響きにくい場合があります。その場合は、振動する部分を頬にあてるか、オプション品のパイプアダプターを取り付けることで、音を直接口の中に響かせる ことができるため、話すことができるようになる可能性があります。

※手などに麻痺がある方は、周りの介護する方やご家族が、ご利用者様の喉に器具を当ててあげる必要があります。

詳しくはこちら→「ユアトーン」詳細ページ

メーカー

参考価格

S-1モデル:73,000円
G-1モデル:75,000円

参考画像


関連する支援機器情報

RSS

  • 絵文字で気持ちが伝えられる重度障害者用意思伝達装置「eeyes」

    01月10日

    絵文字で気持ちが伝えられる重度障害者用意思伝達装置「eeyes」

    「eeyes」は、視線検出式入力装置を接続しての目の動きによる入力が特徴の意思伝達装置です。特許を取得した独自の補正処理により、意思伝達装置と目の位置関係が多少ずれても入力を続ける事ができます。また、絵文字も使う事ができるので、気持ちをつたえる顔文字や身体の部位を示す絵文字、ベッドや車いすなどの物や、上げ下げや広げるなどの操作に関する絵文字を組み合わせて、通常の文字より素早く意思の伝達を可能とします。


  • 身体の不自由な方のための意思伝達装置「伝の心」

    11月09日

    身体の不自由な方のための意思伝達装置「伝の心」

    自分の気持ちを周囲に伝えたい、周りの景色を眺めたい、本やテレビを自由に楽しみたい。それは身体の自由が奪われ、話すことさえ困難になっていく、さまざまな難病と闘う患者さんの切実な願いです。「伝の心」は自分の気持ちを言葉にできる、重度障害者用の意思伝達装置です。



ページトップ