文字サイズ

更新日:2025年7月28日

バリアフリー情報共有 FunGoOut

※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください

FunGoOutは、出かけた際に見つけたバリアフリーなお店や施設の情報を共有し、安心して出かけられるスポット情報をみんなで共有して増やしていくアプリです。
ちょっとした段差や坂道、狭い通路などが車いすでの利用には大きな妨げになることが多く、そういったことを考えて外出をためらう方も多くいます。
逆にちょっとした気遣いや対応のおかげで外出がとても楽しく快適になることもあります。
ただバリアフリーというだけでなく、実際の状況や使い勝手などそれを必要とする人しかわからないことは、たいへん貴重な情報だと思います。
お店や施設への入口やアプローチ、室内や通路の状況、トイレの広さ、飲食店であればミキサー食など対応してくれるかどうかといった、それぞれが気になる、気にする情報を気兼ねなく投稿・共有し合って街を便利にしていきましょう。
またこういった情報が蓄積される事で、お店や施設の改善に活かさせる可能性もあるでしょう。
普段の外出だけでなく、旅行に行く時にも参考にできるアプリをめざして!

対応OS

iOS

開発会社

参考価格

無料

ダウンロード


関連アプリ情報

RSS

  • 視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」

    11月12日

    視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」

    Eye Naviは、iPhoneひとつで使用できる、道案内と障害物検出、歩行レコーダー機能を備えた歩行支援アプリです。目的地までの方向や経路、周辺施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブロック等を音声で知らせます。


  • 急な腹痛に!ユーザー投稿型の情報共有アプリ「トイレ情報共有マップくん」

    09月24日

    急な腹痛に!ユーザー投稿型の情報共有アプリ「トイレ情報共有マップくん」

    急な腹痛で、冷や汗をかいた経験はありませんか?このサイト及びアプリは、ユーザー同士で情報共有をすることがコンセプトの「ユーザー投稿型トイレ情報サイト」です。緊急時に使えるトイレをすぐに簡単に探す事ができます。



ページトップ