文字サイズ

更新日:2025年7月25日

Yahoo!音声アシスト

※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください

Yahoo!音声アシストならスマホに話かけるだけで欲しい答えが手に入ります。
「明日は晴れる?」「自由が丘までの終電調べて」「富士山の高さは?」と話しかけるだけで、あなたの代わりに音声アシストが秘書のようにLINEヤフーで調べて教えてくれます。

また、「7時45分に起こして」と言うだけでアラームを設定し、その日の天気によって変わるメロディであなたを優しく起こしてくれます。そして、起きた後はその日のニュースや運勢をまとめてお知らせして、忙しいあなたの朝を強力にアシストします。
さらに、「13時30分にリマインド」や「新宿駅に着いたら電話」といったように用件を言うと、指定された「時間」や「場所」で音声アシストがリマインドをします。
加えて、「WiFiをオフにして」「カメラを起動」と言うだけでスマホの設定を変更したり、アプリを起動することもできます。

Yahoo!音声アシストであなたのスマホをもっとかんたん便利に使ってみませんか?
 

詳しくは… Yahoo!音声アシスト

対応OS

Android

開発会社

参考価格

無料

ダウンロード

関連アプリ情報

RSS

  • 視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」

    11月12日

    視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」

    Eye Naviは、iPhoneひとつで使用できる、道案内と障害物検出、歩行レコーダー機能を備えた歩行支援アプリです。目的地までの方向や経路、周辺施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブロック等を音声で知らせます。


  • 急な腹痛に!ユーザー投稿型の情報共有アプリ「トイレ情報共有マップくん」

    09月24日

    急な腹痛に!ユーザー投稿型の情報共有アプリ「トイレ情報共有マップくん」

    急な腹痛で、冷や汗をかいた経験はありませんか?このサイト及びアプリは、ユーザー同士で情報共有をすることがコンセプトの「ユーザー投稿型トイレ情報サイト」です。緊急時に使えるトイレをすぐに簡単に探す事ができます。


  • 視覚障がいのある方も信号表示をリアルタイムで確認できるアプリ 「信GO!」

    07月01日

    視覚障がいのある方も信号表示をリアルタイムで確認できるアプリ 「信GO!」

    「信GO!」は、今いる交差点の歩行者信号が、「青」「赤」「青点滅」のどの信号を表示しているかをスマートフォンから音声・振動・画面表示で知ることができる、歩行者支援アプリです。


  • ADHDのための時間管理アプリ「ルーチンタイマー」

    07月01日

    ADHDのための時間管理アプリ「ルーチンタイマー」

    何かをするときに他のことに気がそれたり、ダラダラしてしまい、遅刻してしまうことはありませんか?「ルーチンタイマー」は、注意欠陥性多動性障害(ADHD)により、ルーチンを完遂させるのが困難な方のための手助けアプリです。設定した所要時間をもとに音声でアナウンスしてくれます。


  • Google アシスタント

    11月29日

    Google アシスタント

    Google アシスタント アプリを使うと、スマートフォンに搭載されている Google アシスタントをワンタップで簡単に起動できます。


  • やることカード


ページトップ