更新日:2025年7月22日
スマイルノート
※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください
特別支援学校向け、プレゼンテーション用アプリ。
録音した音声を写真やテキストに追加したり、手書きで文字が書ける機能など言葉の表現が難しい生徒さんや文字だけでは認識しづらい生徒さん向けに開発いたしました。
授業での発表、先生とのコミュニケーション、夏休みの課題など、いろいろな用途でお使い頂けます。
また、以下はプレミアム版(有料:アプリ内課金[自動更新:年間])の機能としてお使いになられます。
・ドロップボックスによるバックアップ機能
・ローカルでのファイル共有機能
・アプリ内に保存できるファイルの数の上限を100に拡張
・PDFへの書き出し機能
・動画ファイルへの書き出し機能
・ファイル検索機能

対応OS
iOS
開発会社
参考価格
無料(アプリ内課金あり)
ダウンロード
関連アプリ情報
-
01月15日
『えにっき』は写真やイラストで絵日記を作成できるアプリです。作成した日記はカレンダーに表示され、簡単に振り返ることができます。また、作成した文章を、iOSの合成音声で読み上げたり、PDFとして書き出し、フォトアルバムに保存したり、印刷したりすることができます。
-
02月26日
「えこみゅ」は、発語によるコミュニケーションが難しいお子さんのコミュニケーションをサポートするアプリです。意思表示はもちろん、ことばの学習にもお使いいただけます。
-
08月18日
発達障害当事者のアイデアを元に生まれたタスク管理アプリ「CONDUCTOR(コンダクター)」
「環境が変われば、人は輝き出す」CONDUCTOR(コンダクター)は発達障害当事者のアイデアを元に生まれたタスク管理アプリです。「すぐ気が散ってしまう」「仕事がどれも中途半端になってしまう」「時間管理が苦手」等々、タスクを進める上での困りごとを「視覚化」により、強力にサポートします。
-
10月27日
書いた文字が相手側に反転して表示される筆談アプリ「筆談パット」
筆談パットは、自分側の領域に文字を書くと相手側の領域に反転されて表示される、誰でも簡単に使える筆談アプリです。筆談でのコミュニケーション時に、書いた文字を消したり、デバイスを回す必要がありません。
-
07月01日
誰もが気軽に利用できる聴覚障がい者向けユーザー補助アプリ「音声文字変換&音検知通知」
「音声文字変換&音検知通知」は、毎日の会話や周辺の音を認識しやすくし、聴覚障がいを持つ方や難聴の方を支援します。誰もが気軽に利用できる聴覚障がい者向けユーザー補助アプリです。
-
-
02月17日
重度知的障害を伴う発達障害児・者等対象のゲームアプリ「ぽんぽんわーるど金魚すくい」
自身の操作とその操作の結果を結びつけることが困難な重度知的障害を伴う発達障害児・者や重度重複障害児・者を主な対象者としていますが、障がいの有無に関わらず楽しめるゲームアプリです。
-
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
アン-サポは、ココロの変化と、お薬の状況を同時に管理・確認できるメンタルサポートアプリです。簡単なセルフチェックで、日々のココロの変化を確認することができます。アラーム付きのお薬手帳機能も備えており、お薬の管理・飲み忘れ防止にもご利用いただけます。
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日