文字サイズ

更新日:2025年7月22日

ワークWatch

※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください

本アプリは、特別支援学校に就学されている主に知的障害のある児童、生徒を対象に、特別支援学校で実施されている作業学習の活動を支援することを目的としています。
 

作業イメージを画面で参照しながら、個々の作業を完了する毎に[できた!]ボタンを押して完了時間の記録をつけます。
作業の達成時間の記録を残すことで、達成度の変化を確認することが可能となります。
また実施する作業を通して、働く知識や技能を身につけると共に、作業完了時における達成感を得られるようなアプリを目指しました。

対応OS

iOS

開発会社

参考価格

無料

ダウンロード


関連アプリ情報

RSS

  • オーラルフレイルをチェック&予防するアプリ「毎日パタカラ」

    10月08日

    オーラルフレイルをチェック&予防するアプリ「毎日パタカラ」

    このアプリは、発声トレーニング「パ・タ・カ」を使って口の動きを測定し、オーラルフレイル(口の衰え)をチェック・予防できる健康支援アプリです。発声回数や速さから口の機能を判定し、トレーニングを継続することで、噛む・飲み込む・話すといった日常の口の動きを保つサポートをします。誰でも簡単に自宅で取り組め、毎日のお口の健口管理に役立ちます。


  • 難聴児のための学習支援アプリ「Vocagraphy!(ボキャグラフィー)」

    07月21日

    難聴児のための学習支援アプリ「Vocagraphy!(ボキャグラフィー)」

    「Vocagraphy!(ボキャグラフィー)」は、難聴児のために作られたアプリです。スマホで写真をとりオリジナル教材を作ることができます。広告表示がなく、無料で使用が可能です。


  • ひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリ「ごじゅーおん」

    01月28日

    ひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリ「ごじゅーおん」

    『ごじゅーおん』はひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリです。コミュニケーション用の文字盤、あるいは、他のiPadのキーボードとしてもご利用いただけます。「流暢に読み上げ」「一字ずつ読み上げ」「一字ずつ読み上げた後、流暢に読み上げ」設定や、理解度を確認できるステップモード、文字を読み上げたり、クリップボードにコピーする機能もあります。


  • 写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    01月15日

    写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    『えにっき』は写真やイラストで絵日記を作成できるアプリです。作成した日記はカレンダーに表示され、簡単に振り返ることができます。また、作成した文章を、iOSの合成音声で読み上げたり、PDFとして書き出し、フォトアルバムに保存したり、印刷したりすることができます。



ページトップ