文字サイズ

更新日:2023年2月27日

DropTap

シンボルと音声を使って他者とやりとりができるように作られたiPad用AAC(補助代替コミュニケーション)アプリ

※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください

DropTapは、話し言葉によるコミュニケーションが難しい人でも、シンボルと音声を使って他者とやりとりができるように作られたAAC(補助代替コミュニケーション)アプリです。

DropTapには以下のような特長があります。

・充実のシンボルライブラリ
2000語以上の「ドロップス」シンボルと、聞き取りやすい日本語音声が最初から搭載されていて、すぐに使うことができます。「ドロップス」はドロップレット・プロジェクトが開発したコミュニケーション・シンボルです。

・シンボルを他のアプリで使える便利機能
「ドロップス」は、特別支援教育の現場で広く使われており、絵カードやスケジュール、掲示物などを作る際のスタンダードツールになっています。「DropTap」のライブラリはドロップスをコピーして、他のアプリに簡単に貼り付けられるようになっています。また、ドロップスの検索機能も充実しています。

・操作が簡単
シンボルを「ボード」とよばれる画面上に配置し、タップするだけで音声が再生されます。「ボード」上に並べるシンボルの数は障害の状態に応じて自由に変更できます。複数のシンボルをまとめて文章として再生する機能もあります。

・シンボルの追加が簡単
ドロップス以外にも、カメラやアルバムから画像を追加することもできます。また、文字だけの表示もできます。再生する音声は、マイクから録音やテキスト読み上げに対応しています。

・コミュニケーションボードの共有も簡単
作成したボードはファイルとして保存できる他、Air Drop、メール、メッセージなどで共有できます。学校の先生が作ったボードを家庭でも使う、他の人が作ったボード元に自分でシンボルを付け足す、といった共有が簡単にできます。

・スケジュールボード作成機能
追加機能を購入することで、新しくスケジュールボードを作成することが可能です。

・外部スイッチへの対応
肢体不自由のある方の使用を想定した、外部スイッチ入力に対応しています。

詳しくは… ドロップレット・プロジェクト

対応OS

iOS(iPad及び、Macのみ対応)

開発会社

参考価格

有料

ダウンロード

参考動画


関連アプリ情報

RSS

  • マス目の上に数字を入力し”筆算をつくる”アプリ「ひっさんノート」

    03月12日

    マス目の上に数字を入力し”筆算をつくる”アプリ「ひっさんノート」

    『ひっさんノート』は筆算をする「だけ」のアプリです。計算ドリルのアプリではありません。丸つけのアプリでもありません。『ひっさんノート』は筆算をする「ため」のアプリです。書く、消す、書き直す作業が困難な方の学習支援に。


  • ひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリ「ごじゅーおん」

    01月28日

    ひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリ「ごじゅーおん」

    『ごじゅーおん』はひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリです。コミュニケーション用の文字盤、あるいは、他のiPadのキーボードとしてもご利用いただけます。「流暢に読み上げ」「一字ずつ読み上げ」「一字ずつ読み上げた後、流暢に読み上げ」設定や、理解度を確認できるステップモード、文字を読み上げたり、クリップボードにコピーする機能もあります。


  • 写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    01月15日

    写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    『えにっき』は写真やイラストで絵日記を作成できるアプリです。作成した日記はカレンダーに表示され、簡単に振り返ることができます。また、作成した文章を、iOSの合成音声で読み上げたり、PDFとして書き出し、フォトアルバムに保存したり、印刷したりすることができます。


  • 音声を録音し画像と一緒に再生するアプリ「ぼいすぶっく」

    01月09日

    音声を録音し画像と一緒に再生するアプリ「ぼいすぶっく」

    『ぼいすぶっく』は音声を録音し、画面タップで再生するアプリです。画像を設定することができ、オリジナルの”こえの本”をつくることができます。アイディア次第で、VOCA、環境制御、メディアプレイヤーと様々な使い方をすることも可能です。



ページトップ