更新日:2025年8月1日
Voice Dream
※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください
ユーザー設定可能なインターフェースを備えたVoice Dreamは、優れたクオリティを提供する読み上げアプリです。読み上げ音声をコントロールしたり、読み上げ中のテキストの表示方法を好みのスタイルに合わせて調整したり、読み上げ音声と表示を同期させることができます。PDF、Wordドキュメント、DRMフリーのeBooks、記事、ウェブページを読み込むことができます。また、Dropbox、Google Drive、Evernote、Pocket、Instapaper、Gutenberg、Bookshareへの接続も可能です。機能が強化された36のVoiceOver音声に加え、20言語、78種類のAcapelaおよびNeoSpeech音声を使用できます。

対応OS
iOS
開発会社
参考価格
無料(アプリ内課金あり)
ダウンロード
関連アプリ情報
-
10月17日
テキスト、音声入力、写真の文字を認識して翻訳する事ができるアプリ「Google翻訳」
Google翻訳は、テキスト、音声入力、写真の文字を認識して翻訳する事ができるアプリです。音声入力の精度も高く、聴覚などの障害がある方とのコミュニケーションにも便利です。
-
08月15日
オフラインでも使える、漢字にフリガナを自動で振るアプリ「ふりがな」
「ふりがな」は日本語文上の漢字にフリガナを自動で振るアプリケーションです。インターネットに接続してなくてもフリガナを振ることができるため、オフラインでも使用する事が可能です。
-
03月06日
視覚障がい児や識字障がい児の方に。全作品に音声読み上げ機能がある絵本アプリ「PIBO(ピーボ)」
「PIBO(ピーボ)」は絵本を1日3回まで無料で読める絵本読み聞かせアプリです。声優の読み聞かせ付きで、多彩な絵本が360冊以上楽しめます。視覚障がいや識字障がいを抱えるお子様や、図書館に通うことが難しい場合でも、絵本を楽しむ事ができます。
-
06月29日
視覚障がいや識字障がいのある方が耳で聞いて読書できる電子書籍「ボイス オブ デイジー 5」
全盲、弱視、学習障害、識字障害(ディスレクシア)、発達障害などの紙の本の読みに困難を抱える障害者向けの電子書籍「デイジー図書」を耳で聴いて読書をするためのアプリです。
-
05月25日
自治体の広報誌などを音声やポップアップで確認できる「カタログポケット」
スマートフォンやタブレットで登録されている書籍をいつでも読むことができる無料アプリ。各種機能を使うと視覚障がいのある方や外国人の方も情報を確認しやすくなるため、近年は自治体の広報誌への導入が拡がっています。
-
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
-
12月15日
音声コードに格納されたテキストデータの読み上げや保存ができるアプリ「Uni-Voice」
このアプリは、音声コードに格納されている日本語情報・多言語情報・歩行支援位置情報を取得してスマートフォンの画面に表示し、読み上げます。