文字サイズ

更新日:2019年3月18日

車いすで走行した道をシェアするアプリ「ウィーログ」

※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください

車いすユーザーの方の道路情報を知ることができるアプリです。

みんなでつくるバリアフリーマップです。
「スポット投稿」「スポット写真」「走行ログ」「つぶやき」を投稿できます。
さらに、各自治体から提供されているオープンデータを活用し、バリアフリー情報をWheeLog!アプリに反映させています。

様々なメディアで紹介され、各地で行われる街歩きイベントなども好評です。

総務省主催「ICT地域活性化大賞2019」優秀賞の受賞、東京都オープンデータアプリコンテストにて入賞と来場者特別賞しています。
さらには、国連後援のWSAワールドサミットアワードにおいて、WheeLog ウィーログ「みんなでつくるバリアフリーマップ」が世界一となるWSAグローバルチャンピオンを受賞しています。

(開発企業ウェブサイト参照)

対応OS

App・Android

提供元

参考価格

無料

ダウンロード

詳しくは

「みんなでつくるバリアフリーマップ」

 

関連するアプリ情報

RSS

  • マス目の上に数字を入力し”筆算をつくる”アプリ「ひっさんノート」

    03月12日

    マス目の上に数字を入力し”筆算をつくる”アプリ「ひっさんノート」

    『ひっさんノート』は筆算をする「だけ」のアプリです。計算ドリルのアプリではありません。丸つけのアプリでもありません。『ひっさんノート』は筆算をする「ため」のアプリです。書く、消す、書き直す作業が困難な方の学習支援に。


  • ひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリ「ごじゅーおん」

    01月28日

    ひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリ「ごじゅーおん」

    『ごじゅーおん』はひらがなやカタカナを学べる五十音票アプリです。コミュニケーション用の文字盤、あるいは、他のiPadのキーボードとしてもご利用いただけます。「流暢に読み上げ」「一字ずつ読み上げ」「一字ずつ読み上げた後、流暢に読み上げ」設定や、理解度を確認できるステップモード、文字を読み上げたり、クリップボードにコピーする機能もあります。


  • 写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    01月15日

    写真やイラストで絵日記を作成できるアプリ「えにっき」

    『えにっき』は写真やイラストで絵日記を作成できるアプリです。作成した日記はカレンダーに表示され、簡単に振り返ることができます。また、作成した文章を、iOSの合成音声で読み上げたり、PDFとして書き出し、フォトアルバムに保存したり、印刷したりすることができます。


  • 音声を録音し画像と一緒に再生するアプリ「ぼいすぶっく」

    01月09日

    音声を録音し画像と一緒に再生するアプリ「ぼいすぶっく」

    『ぼいすぶっく』は音声を録音し、画面タップで再生するアプリです。画像を設定することができ、オリジナルの”こえの本”をつくることができます。アイディア次第で、VOCA、環境制御、メディアプレイヤーと様々な使い方をすることも可能です。


  • わずかな動きで作動するピエゾニューマティックセンサースイッチ「PPSスイッチ」

    02月27日

    わずかな動きで作動するピエゾニューマティックセンサースイッチ「PPSスイッチ」

    ピエゾニューマティックセンサースイッチ PPSスイッチは、ALSをはじめとする難病患者のことを考えて設計された入力装置です。使用者の状態にあわせて、僅かな筋肉の動きで作動するピエゾセンサー(圧電素子)と、指先の僅かな動きで作動するニューマティックセンサー(空圧)の2種類のセンサを選択できます。


  • 気持ちを伝えるカードアプリ「えこみゅ」

    02月26日

    気持ちを伝えるカードアプリ「えこみゅ」

    「えこみゅ」は、発語によるコミュニケーションが難しいお子さんのコミュニケーションをサポートするアプリです。意思表示はもちろん、ことばの学習にもお使いいただけます。



ページトップ