令和6年度障害者IT利活用推進事業
ICT支援で何ができるのか?
障がい者へのICT支援事例と最新機器紹介
<主催:神奈川県>令和6年度障害者IT利活用推進事業 ITサポートオンラインセミナー
障がい者の生活の質向上においてICT支援は必要不可欠であり、支
本セミナーでは、新潟大学 自然科学系 特任講師 山口 俊光氏を講師にお招きし、障がい者支援に携わっている方を対象にICT支
最新のICT支援事例等を通じて、障がい者のIT利活用をサポートするために必要な知識や情報を深めたい方でしたら、どなたでも参加が可能です。ぜひご参加ください!
<開催方法>
ZOOMによるオンライン開催(アカウント等は後日送付)
<日時>
令和7年2月12日(水)14時00分~16時00分
<プログラム>
「ICT支援で何ができるのか?障がい者へのICT支援事例と最新機器紹介」
講師:山口 俊光 氏
<定員>
500名
<費用>
無料
<対象者>
最新のICT支援事例等を通じて、障がい者のIT利活用をサポートするために必要な知識や情報を深めたい方
FAXでのお申し込みも受け付けております。
FAXでお申し込みの際は、以下の内容を記載して下記まで送付して下さい。
【FAX番号】045-227-5691
件名:障害者ITオンラインセミナー申込み
◇ふりがな
◇お電話番号
◇メールアドレス ※必須
◇ご所属(障がい者等に関わる支援者及びボランティア、事業所職員、教員、行政職員 等)
◇ご所属の市町村名
◇団体名・企業名(例:◯◯市役所△△課、◯◯市立△△小学校 等)
<備考>
※本セミナーは、WEB会議アプリ(ZOOM)を使用したオンライン形式のセミナーです。
※インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。パソコンの他、タブレットやスマートフォンでも受講可能です。
※通話・通信料はご自身での負担となります。(Wi-Fi環境でのご利用をおすすめします。)
※セミナーに参加するためのZOOMのID・パスワード・URLをセミナー前日までにメールでお送りします。
※万が一、当日になってもメールが届かない場合は、ご連絡ください。
※メールは申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスあてにお送りします。ご入力の際には、お間違いのないようご注意ください。
ご参加方法に不安がある場合は、下記の連絡先へ事前にご相談ください。
【問合せ先】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
情報システム部 DX推進課
TEL:045-680-5686
講師プロフィール
障がい者に便利なアプリ情報
【問合せ先】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
情報システム部 DX推進課
TEL:045-680-5686
MAIL:info@shien-network.kanafuku.jp
関連ページ
(※外部リンクに遷移します)