更新日:2019年8月23日
声でハイパーダイヤ
声により経路条件が入力できる経路検索アプリ
※ダウンロードと使用法は開発者にお問合せください
声により経路条件が入力できる経路検索アプリ
「声でハイパーダイヤ」は、検索条件をボタンや
タッチパッドから入力するだけでなく、声で入力
することができますので、面倒な文字入力から
解放され、素早い路線の検索、歩きながらの路線
の検索が可能です。
またキーボード入力が難しかったり、苦手な方
にもお勧めです。
例えば「横浜から渋谷まで明日の終電」とiPhone
/iPadに向かって話すと検索条件が自動で設定され、
素早く検索できます。
詳しくは… 声でハイパーダイヤ

対応OS
開発会社
参考価格
ダウンロード
関連するアプリ情報
-
11月14日
「誰が」「何を」話しているかをリアルタイムかつ直観的に表示する聴覚障害者向けサービス「VUEVO(ビューボ)」
「VUEVO(ビューボ)」は、聴覚障害や聞こえにくさがある方と聴者のコミュニケーションを円滑になるよう、「誰が」「何を」話しているかをリアルタイムかつ直観的に表示するサービスです。
-
09月29日
音声による110番通報が困難な方が、文字や画像で警察へ通報できるアプリ 「110番アプリ」
聴覚障害などで音声による110番通報が困難な方が、アプリを利用し事件や事故など、文字を用いたチャットや画像等で警察へ通報が可能なシステムです。
-
06月08日
みんなでつくるバリアフリーマップ「Wheelog!(ウィーログ)」
WheeLog!(ウィーログ)は、みんなでバリアフリー情報を共有してつくるバリアフリーマップです。世界中のバリアフリー情報をひとつのアプリで共有でき、あなたの「行けた!」が誰かの「行きたい!」につながります。
-
02月22日
喉頭がんや気管切開、ALS、麻痺等により話すことができない方の発声を補助する電気式人工喉頭「ユアトーン」
ユアトーンは、喉頭がんや気管切開、ALS、麻痺等により話すことができない方の発声を補助する機器です。
-
02月10日
視覚障害者及び、目が見えづらくなった方向けの外出支援専用アプリ「ことナビアプリ」
「ことナビアプリ」は、視覚障害者当事者団体で、視覚障害者の外出支援を専門とする「認定NPO法人 ことばの道案内(通称ことナビ)」によって開発されたアプリです。ことばによる道案内情報の読み上げを行います。
-
01月10日
絵文字で気持ちが伝えられる重度障害者用意思伝達装置「eeyes」
「eeyes」は、視線検出式入力装置を接続しての目の動きによる入力が特徴の意思伝達装置です。特許を取得した独自の補正処理により、意思伝達装置と目の位置関係が多少ずれても入力を続ける事ができます。また、絵文字も使う事ができるので、気持ちをつたえる顔文字や身体の部位を示す絵文字、ベッドや車いすなどの物や、上げ下げや広げるなどの操作に関する絵文字を組み合わせて、通常の文字より素早く意思の伝達を可能とします。
-
11月09日
身体の不自由な方のための意思伝達装置「伝の心」
自分の気持ちを周囲に伝えたい、周りの景色を眺めたい、本やテレビを自由に楽しみたい。それは身体の自由が奪われ、話すことさえ困難になっていく、さまざまな難病と闘う患者さんの切実な願いです。「伝の心」は自分の気持ちを言葉にできる、重度障害者用の意思伝達装置です。
-
11月07日
自分の声を録音してつくる音声合成ソフトウェア「ボイスター」
ボイスターは、声を失われる人に向けた「自分の声」で語り掛けるための音声合成ソフトウェアです。あなたの声を録音して作るので、ひとりひとり違った「自分の声」の読み上げソフトができあがります。
-
09月13日
NTTドコモが提供する災害用音声お届けサービス、災害用伝言板を利用するための専用アプリ「災害用キット」
「災害用キット」とは、「災害用伝言板」や 緊急速報「エリアメール」「どこでも災害・避難情報」「復旧エリアマップ」をご利用いただくための、スマートフォン、タブレット専用のアプリケーションです。
-
08月18日
知的障がいや発達障がいのある子どもが予定などを視覚的に確認できるアプリ「アシストガイド」
アシストガイドは、「やること」や「やり方」を目で見えるようにすることで、困りごとを抱えるお子さまがひとりで行動し、本来の力を発揮できるようにアシストするアプリです。
-
12月13日
会議、講演、窓口、劇場などで難聴者の聞こえをサポートする「ヒアリングループシステム」
ヒアリングループシステムは、窓口、劇場、会議など、周りの音が気になる場所でも難聴者の聞こえをサポートするシステムです。
-
-
07月14日
自由度の高い接点式入力装置「スペックスイッチ」
他の機器と組合わせることで電化製品のオンオフが切り替えられたり、各種ツールを操作できるようになったりする、自由度が高く、押しやすいスイッチです。
-
-
07月05日
Googleサービスを使える!Android OS搭載の点字音声情報端末「ブレイルセンスポラリス」
Android OSを搭載した視覚障害者向けの支援機器です。点字と音声で情報を出力することができます。
-
06月03日
わずかな動きで作動するピエゾニューマティックセンサスイッチ「PPSスイッチ」
僅かな筋肉の動きで作動するピエゾセンサー(圧電素子)と、指先の僅かな動きで作動するエアバッグセンサー(空圧)の2種類のスイッチが一つになった機器です。
-
-
07月01日
誰もが気軽に利用できる聴覚障がい者向けユーザー補助アプリ「音声文字変換&音検知通知」
「音声文字変換&音検知通知」は、毎日の会話や周辺の音を認識しやすくし、聴覚障がいを持つ方や難聴の方を支援します。誰もが気軽に利用できる聴覚障がい者向けユーザー補助アプリです。